おうち英語アプリを探していて、「絵本ナビえいご」が気になっていた私。
絵本ナビといえば、子ども向け絵本の大手サイトですが、実は英語版アプリもあるんです。
今回は、実際にアプリ登録〜利用までの流れを画像つきで紹介しながら、
7歳の息子が使ってみたリアルな感想もお伝えします。

登録の流れ

登録はとっても簡単。スマホから数分で完了しました。
- App StoreまたはGoogle Playで「絵本ナビえいご」を検索し、アプリをダウンロード
- メールアドレスを登録
- 認証コード入力・パスワードを設定
- 子どもの年齢と性別を登録して完了
登録後すぐに、無料で3冊の英語絵本と2本の英語動画をお試しできます。
買い切りプランもあり!
「絵本ナビえいご」には、月額プランのほかに1年間・3年間の買い切りプランも選べます。
長く使う予定のご家庭には、断然こちらがおすすめです。


実際のアプリ画面を紹介
ここからは、実際にアプリを使ってみた画面を紹介します。
英語絵本だけでなく、動画やゲーム感覚の機能もあり、子どもが飽きにくい構成です。
ホーム画面

ホームには「絵本」「動画」「記録」「ガチャガチャ」などのメニューが並んでいます。
デザインがやさしく、操作もしやすい印象です。
絵本の種類(レベルA~Z)





絵本はA〜Zの26のレベル別で用意されており、ぴったりのレベルからはじめられます。
1冊の中で「聞く」「話す」「チャレンジ」機能があり、
読むだけでなく、発音練習や理解チェックもできます。
動画の種類(1日1本見られる)

歌や英語アニメのような短い動画が120本以上あり、1日1本視聴可能です。
テンポの良い英語とかわいい映像で、子どもも楽しそうに見ていました。

1日1本限定なので、動画の長時間視聴にならず安心して見せられました◎
ガチャガチャ機能





絵本を読んだり、クイズに挑戦するとコインがもらえます。
そのコインを使って「ガチャガチャ」を回すことができ、
キャラクターカードを集める楽しみがあります。
ちなみに、このコインはガチャ専用。
課金要素ではなく、「たくさん読んだごほうび」的な感覚で楽しめます。

息子はガチャコインを集めるために何度もテストにチャレンジしていました
無料でできること&有料との違い
「絵本ナビえいご」は、無料でもお試しができます。
ただし、使える範囲はかなり限られています。
項目 | 無料版 | 有料版 |
---|---|---|
絵本の数 | 3冊のみ | 約1,000冊以上 |
動画 | 2本のみ | 全動画視聴可能(ただし1日1本) |
発音・録音機能 | あり | あり |
無料版は雰囲気を知るには十分ですが、
本格的におうち英語を取り入れたいなら有料プランがおすすめです。
7歳の息子が実際に使って感じたリアルな感想

よかった点

息子はネイティブの音声を真似しながら、「Excellent」と点数が表示されるのを喜んでいました
惜しい点
関連記事リンク
▶ おうち英語にぴったり!英語絵本1,000冊読み放題アプリ「絵本ナビえいご」を詳しく紹介!メリット・デメリット、口コミも
まとめ
実際に使ってみると、
「絵本を読む・聞く・話す・遊ぶ」が一つのアプリで完結していて、
子どもが自然に英語へ親しめる工夫が詰まっていました。
おうち英語を楽しく続けたい方にとって、
まず試してみる価値のあるアプリだと感じました◎

