「ゲーム好きの子どもに、プログラミングを学ばせたい」
そう思って探していたときに見つけたのが、『ちゃんプロ』。
なんと、2か月間の入門コースが完全無料とのこと。
「でも、プログラミング初心者の小学生には難しいんじゃ…?」と思い、気になって調べてみました。
この記事では「ちゃんプロ 入門コース」の魅力や特徴をわかりやすくご紹介します。
※すぐに「2か月間の無料入門コース」について知りたい方はこちらからご覧ください!
【ちゃんプロ】ってどんなプログラミング教室?
【ちゃんプロ】は、「書かずに動かすPython」をテーマにしたオンラインプログラミング講座。
講師陣は東大・MIT卒など教育のプロで構成されており、AIによる自動サポートもついています。
【ちゃんと身につくプログラミング】では、AIが子どもの理解度を見ながらアドバイス、さらに個別チャットサポートで「つまずいて終わり」にならず、自然と自分で考える力が育つ設計です。
入門コースのカリキュラム内容
2か月間(全8回)で、プログラミングの基礎がしっかり身につく構成です。
「ただ学ぶ」ではなく、実際に“動くゲーム”を作りながら学ぶので、
子どもたちは毎回の授業を楽しみにするようになります。
【魅力1】Pythonで“動くゲーム”を作れる
Scratchではキャラクターを動かして終わり、ということも多いですが、
ちゃんプロではPythonを使って、実際に動くオリジナルゲームを完成できます。
「自分で作ったゲームが動いた!」という達成感は、
お子さんの「できた!」という自信にもつながります。
【魅力2】“Scratch卒業組”のステップアップに最適
Scratchに慣れた子が次に悩むのが、「次は何を学べばいいの?」という問題。
ちゃんプロはScratch経験を活かしてPythonへ自然にステップアップできる設計になっています。
ビジュアル的な操作とテキストコーディングの中間に位置しているので、
「本格的なプログラミングへの第一歩」にぴったりです。
【魅力3】共働き家庭でも安心のオンライン完結型
オンライン完結なので、送り迎えも不要。
時間を選ばず自宅で学べるのは、共働き家庭にもありがたいポイントです。
また、受講環境はブラウザさえあればOK。
初心者でも大丈夫?
結論:初心者でも十分楽しめます!!
Scratch経験がなくても、
・英文字のタイピングができる
・四足演算(+、-、×、÷)ができる
この2つができればOK。
小学校低学年のお子さんでも問題なくチャレンジできます◎

小学校中学年~中学生を想定したカリキュラムですが、小学校低学年以下でも英文字タイピングと四足演算ができれば受講可能◎
入門コースのあとはどうなるの?
2ヶ月間の入門コースを受講した方には、以下のステップアップ講座が順に案内されます。
- 初級コース(6カ月)/プロ検レベル4
- 中級コース(8カ月)/プロ検レベル6
- 応用コース(8カ月)/Webサイト制作・JavaScript
中級コースを修了する頃には、プログラミング検定の全レベルを網羅できる実力に。
料金は、一般的なプログラミング教室程度とのことです。
実際に調べて感じたこと
口コミや体験レビューを見ていて印象的だったのが、
「ゲームを作りながら自然にPythonが理解できた」という声が多いこと。
教科の勉強というよりも、“遊びの延長で学べる”という空気感が魅力です。
これなら、プログラミング初心者でも続けられそう。
まとめ:ちょっとでも気になるなら、まずは2ヶ月の無料体験!
2ヶ月間・全8回の入門コースが無料で受けられる【ちゃんプロ】。
Scratch経験者のステップアップにも、プログラミング初挑戦の子にもぴったりです。
小学生・中学生向けのオンラインプログラミング教室を探しているなら、
まずは【ちゃんプロ】の無料体験から試してみる価値ありです◎
お申し込みの流れ(かんたん3ステップ)
1️⃣ お申し込み
申し込みフォームより、希望の枠とメールアドレスを入力

2️⃣ メールを確認
授業参加ページの案内を確認
3️⃣ 授業に参加!
初回受講開始時間の5分ほど前に、授業参加ページへアクセスするだけ。
👉 事前準備は一切不要です。

こんな家庭におすすめ!
・ゲーム好きな小学生・中学生
・Scratchを卒業したけど、次のステップに悩んでいる
・オンラインで安心して学ばせたい
・将来につながる学びを早めに始めたい
